2017年8月2日水曜日
バイク & ガレージ in 御殿場 スタート
バイク & ガレージ in 御殿場 スタート
が御殿場市の市街地に完成したそうです。
http://datamapjapan.blogspot.com/2016/12/bike-garage-in.html
2016年6月20日月曜日
2016年6月9日木曜日
まちづくりジャパンとして神奈川県未病産業研究会参加
NPOまちづくりジャパンとして
神奈川県未病産業研究会参加いたしました。
http://me-byo.jp/
関係各位
ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は神奈川県の推進するCHO構想に格別のご協力を賜り、
厚く御礼申し上げます。
神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室より
「未病」に関連した表現の見直しについての案内が参りましたのでお知らせします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 「未病」に関連した表現の見直しについてのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日ごろ、県政の推進に多大なご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、本県では、「最先端医療・最新技術の追求」と「未病を治す」という2つの
アプローチを融合させ、健康寿命の延伸と、新たな市場・産業の創出を目指す、
ヘルスケア・ニューフロンティア政策を進めているところです。
この政策の一つの柱である、未病に関する取組みについては、昨年10月に開催した
「未病サミット神奈川2015in箱根」において「未病サミット神奈川宣言」が採択され、
今後の取組みの方向性等が示されたところです。
県では、「未病サミット神奈川宣言」の実現に向け、これまで高齢者等を中心に
進めてきた未病の取組みを、全ての世代の方々に「未病」を自分のこととして考え、
行動していただけるような取組みに拡げていくこととしております。
そこで、こうした県の取組みや考え方を皆様にわかりやすく伝えていくため、
今後は、これまで使っていた「未病を治す」を「未病を改善する」という言葉で
発信していくこととしました。
ついては、当室のホームページにつきましても、「未病を治す」という表記を、
「未病を改善する(未病の改善)」という表記にしてまいりますので、
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平成28年6月1日神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室長 市川 喜久江
========================================
問い合わせ先
未病産業・ヘルスケアICT担当課長 兄内
電話 045-210-2710
E-mail hcnf.mebyo-ict@pref.kanagawa.jp
========================================
2015年9月8日火曜日
バイオJAPAN2015 出展のご案内
バイオJAPAN2015
http://www.ics-expo.jp/biojapan/main/
NPOまちづくりJAPAN理事の川向先生が出展されます。
兵庫県立大学 川向研究室
http://biojapan2015.icsbizmatch.jp/Info/jp/ExhibitorDetail?val=wXIodmYIcUY
2015年 10月14~16日
場所:パシフィコ横浜
2014年10月27日月曜日
2014年9月11日木曜日
祝 ぼく1 ×まちづくりJAPAN
祝 ぼく1 ×まちづくりJAPAN
出展!
仲介手数料 2%!
バイオリフォームでお得!
本当の話です!!!
http://biorefo.blogspot.jp/
「バイオリフォーム」で検索
登録:
投稿 (Atom)